もっと円高になって欲しいなあ――インデックス投資家のちょっとした願い

こんにちは!

最近160円から140円に一気に円高になってオールカントリーなんかの投資信託に投資している人は含み益が減ったとおもいます、でも私はもっと「円高になって欲しいなあ」と思っています。
1ドル140円台なんて、まだまだ円安!
その理由を、インデックス投資家の視点からお話ししたいと思います。為替レートがどう動くかって、結構気になりますよね。円高が進むことで、私たちインデックス投資家にどんな良いことがあるのか、一緒に見ていきましょう!

インデックス投資家にとって円高ってどうしていいの?

円高になると、こんなメリットがあるんです。

  • 外国の株がたくさん買える!
    円高になると外国の資産が安く買えるので、投資家はより多くの外国資産を手に入れやすくなり、それによって全体的なリスクを分散させることができるというわけです。
  • 海外のものが安く買える!
    円高になると、外国製品や海外旅行が安くなりますよね。これと同じ理屈で、円高のおかげでオールカントリーやs&p500などのインデックスファンドがいつもより安く買えたりするんですよね。
    例えば10万円分の日本円でオールカントリーを買ったときに株価が同じでも円高の方がより多くの口数を買うことができるんです。
    これは、積み立て途中のインデックス投資家にとってはうれしいことです!

デメリットは?

これは、インデックスファンドを解約する時です…

  • でも大丈夫です!
    円高なっても、一気に解約しないで積み立てしてる時と一緒で、ゆっくり解約していけば良いんです。それと、流動資産の全てをインデックスファンドに投資しないで、流動資産の2割くらいを現金や国債で持っておけばリスク分散になります。

インデックス投資家としてのちょっとしたコツ

それは…

  • 為替レートは自分ではどうしようもないから気にしないのが一番。
    為替レートにつきましては、私たちの手の届かないところで動いているものなので、心配するだけ疲れますよ。為替レートは経済指標や金利、政治情勢など、たくさんの複雑な要因が絡み合って決まってしまうんです。それに、市場に参加している人々の感情が為替市場に大きく影響するんです。短期的には激しく変動しますし、複雑な要因が絡み合っているものですから、正直なところ、為替レートを正確に予測するのはほぼ不可能だと言われているんです。ですので、あまり気になさらず、ご自身でコントロールできることに労力を注ぎましょう!

まとめ

1ドル80円の時に投資を始めていた人たちが羨ましいなぁ…
それではまた、次回の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました